トロフィー評価一覧 | トロフィー(プラチナ無し)評価一覧 |
---|
tag: ジャンル:音ゲー 1/1
【408個目】THEATRHYTHM FINAL BAR LINE

THEATRHYTHM FINAL BAR LINE
プレイ時間は40時間。
PS4版のみ。PS5版は存在せず。(2023.4.30現在)
評価(5段階)
プレイ時間 ★★☆☆☆
コスパ ★★☆☆☆
スキル ★★★★☆
攻略情報 ★★★★☆
面白さ ★★★☆☆
総合評価 15点 (25点満点)
<良かった点>
・愛らしいキャラクター、数々の名曲群
・キャラ育成の楽しさ
・リズムゲーの中では難度は低い?
<悪かった点>
・ゲーム中盤、やや作業ゲーに
■シアトリズム集大成
ファイナルファンタジーシリーズの歴代作品から選りすぐりの楽曲約380曲を収録したボリューム満載のリズムゲーム。
初心者にも遊べるようチューニングされているため、シリーズ未経験者でも気軽に手を出すことができるのではないだろうか。
ゲーム中盤の、ストーリーを消化していく段階になると単調なプレイが続くのでモチベーションも下がるが、終盤のクエスト埋めに移るなるとステージ攻略に戦略性が出てくるので割と楽しめる。
最終的には全380曲のクエストをすべてクリアする必要があるので、初めから効率良く進めていくのが正しい。強キャラ筆頭のカオス、シャントット、クラウド、セフィロス、スパルタス、ユウナあたりをメインキャラをさっさと☆1以降のランクまでレベルを上げて攻略していくと一発でクエストクリアもしやすいはずだ。

■総括
リズムゲーとしてのテンポの良さ、爽快感は及第点。
RPG的要素がゲームシステムがうまくミックスされていて、育成ゲームとしても面白い。
この調子でドラゴンクエスト版シアトリズムの完全版も期待したいところだ。

- 0
- 0
【201個目】ペルソナ5 ダンシング・スターナイト

ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト
プレイ時間は20時間
PS4のみ。
■5とペアとなる作品
P3の外伝的作品で、P5Dと同時発売。
開発エンジンが同じためか、ゲームシステムは5と一緒。
どちらかでゲームシステムに慣れておけば、他方もスムーズにクリア可能。
救済策が豊富なので、音ゲーに自信がないプレイヤーでもほぼ間違いなくトロコンできるはず。
■音ゲーは正直このくらいでよい
P5Dと同じく、ブーストと言ってもよいくらいのトロフィー難度。
トロフィー的な難度を音ゲーに求める必要はなく、妥当な判断をした設定といえるだろう。
評価(5段階)
プレイ時間 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
スキル ★★★★★
攻略情報 ★★★★☆
面白さ ★★★☆☆
総合評価 20点 (25点満点)
- 0
- 0
【200個目】ペルソナ5 ダンシング・スターナイト

ペルソナ5 ダンシング・スターナイト
プレイ時間は20時間
PS4のみ。
■プラチナ200個記念はお手軽ブースト
ペルソナ5の外伝的作品。
「P4D」がP4本編の後日談として描かれたことに対し、本作は主人公チームの夢の中というifストーリーして描かれているのがやややっつけ感が漂う。
トロフィー的には前作同様、特に難しくない。サポート機能を使えば誰でもクリアできてしまうお手軽さ。
■音ゲーは正直このくらいでよい
難度を求めるならゲームとしての純粋な歯ごたえを求めるのが正解。
トロフィー的な難度を音ゲーに求める必要はなく、妥当な判断をした設定といえるだろう。
評価(5段階)
プレイ時間 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
スキル ★★★★★
攻略情報 ★★★★☆
面白さ ★★★☆☆
総合評価 20点 (25点満点)
- 0
- 0