fc2ブログ
トロフィー評価一覧トロフィー(プラチナ無し)評価一覧

tag: 攻略情報不要  1/8


【383,4個目】みんなのGOLF2

みんなのGOLF2



プレイ時間は8時間
PS4,5版別トロフィー、セーブデータ移行は不可。

評価(5段階)
プレイ時間 ★★★★☆
コスパ   ★★★★☆
スキル   ★★★★★
攻略情報  ★★★★★
面白さ   ★★★☆☆


総合評価 21点 (25点満点)

PlayStation Plusクラシック対象タイトル。
PS4と5版は別トロフィーだけど、セーブデータ移行不可なので2周する必要あり。
どこでもセーブがあるので、気が済むまでセーブロードしてホールインワンも楽勝。
VSモードで表キャラを全部出現させた後の残りのトロフィーを獲れば終了。
ホールインワンのトロフィー以外はトレーニングモードで取得なので、風向き・芝目を調整すれば楽。

スポンサーサイト



  •  0
  •  0


【345個目】Disco Cannon Airlines(バカゲー)

Disco Cannon Airlines



評価(5段階)
プレイ時間 ★★★★★
コスパ   ★★★★★
スキル   ★★★★★
攻略情報  ★★★★★
面白さ   ★☆☆☆☆


総合評価 21点 (25点満点)

<良かった点>
・安い、簡単、プラチナ有り

<悪かった点>
・操作が最後までわからず




■いわゆるバカゲーです
PS Storeで100円で売ってたので購入。
いわゆるバカゲーの部類。
この世界での人間の空の移動手段は飛行機では無く、どうも大砲らしい。
ゲームとしてはスコアを競うタイプのもので、大砲で打ち上げられたキャラを操作して空中に配置されたトランポリンに飛び乗りつつ、より高い高度を目指すゲーム。
Disco Cannon Airlines_20220323221648


■×ボタン連打
操作性は非常に難解。
空中での上下左右の移動に法則性に見いだせず悪戦苦闘していたが、×ボタン(PS5での場合)を押すことで少しだけ上昇することに気づく。
トロフィーはより高い高度を目指すだけですべて取得できるので、つまり×ボタンの連打で全トロフィーを取得可能。
自分はボタンを連打するのすらめんどくさがりの体たらくっぷりなので、HORIパッドでオート連射を使って放置でオシマイ。
100円で5分でプラチナ取得はなかなかのぶっ壊れっぷりだ。

  •  0
  •  0


【344個目】くちなしアンプル(これも良作)

くちなしアンプル



プレイ時間は50時間。

評価(5段階)
プレイ時間 ★☆☆☆☆
コスパ   ★★★★☆
スキル   ★★★★☆
攻略情報  ★★★★★
面白さ   ★★★★☆


総合評価 18点 (25点満点)

<良かった点>
・中毒性の高さ。ついついもう1回、と時間を忘れて遊んでしまう。
・システムが単純で難度は低め。

<悪かった点>
・グラフィックがPS1並のチープさ。
・単純ゆえ物足りなさを感じるかも




■クリッカーゲームとは
不思議のダンジョンシリーズのようなローグライクなダンジョンRPGとクリッカーゲームをMIXしたハイブリットなゲーム。
※このゲームをキッカケに、初めて「クリッカーゲーム」という呼称を知りました。放置系インフレゲームのことらしいです。ひとつ勉強になりましたよ。

プレイヤーは錬金術師見習いの女の子「イレーヌ」。
中古物件として購入したダンジョンの探索と開拓を目指しながら、錬金術師としての成長を遂げていくストーリー。
プレイヤーはモンスターを倒しながら素材を集めつつダンジョンの深部を目指す。深く潜れば潜るほどモンスターもより強大になるが強力な素材を入手することができる。

このゲームのポイントは、ダンジョン内で集めた素材(エレメント)の使い道である「農地化」にある。
「農地化」とは素材を消費することでダンジョンそのものを育成させてプレイに有利な環境へ作り変えいくシステムなのだが、これが育成の達成感を強めていて面白い。中毒性も高めている重要なシステムだ。

ゲーム序盤こそHP一桁の攻防や、1マス歩いては次の一手に真剣に悩むといったまともなゲームの攻防が続く。これはこれで面白いのだが、中盤以降はクリッカーゲームの要素の成分が強めに現れてくる。かつて苦しめられたモンスターがプレイヤーに触れただけで次々蒸発していく様は非常に痛快で、クリッカーゲームの醍醐味なのだろう。

いわゆるデスペナルティ(プレイヤーが死んだときの措置)も全く無し。死んで拠点に戻されても、本作のLvは維持される。
不思議のダンジョンシリーズと比較すると、極めて優しさに包まれたイージーなゲームデザインだ。でもそれが良いのです。

■トロフィーは
トロフィーはどれも困ることは無いだろう。
時限要素や見逃し要素は無く、収集系もストーリーを最後まで遊べばすべて取得可。時間させかければトロコンできる。

■総括
何気なく買ったタイトルだったが気が付いてみれば時間を忘れて遊んでしまった作品。
スキルも不要かつ手ごろな価格帯も魅力的。
気楽に遊べるタイトルを探しているなら、遊んでみてはいかがだろうか。

  •  0
  •  0


【332,333個目】 Poker Pretty Girls Battle: Texas Hold'em



Poker Pretty Girls Battle: Texas Hold'em

プレイ時間は1時間。

評価(5段階)
プレイ時間 ★★★★★
コスパ   ★★★★★
スキル   ★★★★★
攻略情報  ★★★★★
面白さ   ★★★☆☆


総合評価 23点 (25点満点)

<良かった点>
・とにかく簡単
・とにかく安い
・とにかく簡単

<悪かった点>
・対戦相手のヒロインが好戦的ではないため長丁場になりがち


■ブーストの定番Pretty girlsシリーズ
トロフィー界のブーストの定番「Pretty girls」シリーズ。
本作のゲームはポーカー。
ゲーム自体の難易度は最低ランク。
きわめて難易度なので、とりあえずPS5/PS4のプラチナトロフィーが2つ欲しい人におすすめ。
機種間のセーブデータ同期は無いものの、1周あたり1時間もあれば終わるので特に苦は無い。

肝心のゲームは、対戦相手のヒロインのアルゴリズムがやけに消極的。
ヒロインは確実に勝てそうな手札じゃないとすぐ降りるので、タイマン勝負に持ち込まれると無駄に時間がかかる。
開幕1試合目で全額勝負して速攻で決めてしまいたい。

Poker Pretty Girls Battle_ Texas Holdem_20220113190424

気になる方だけクリックで。

Poker Pretty Girls Battle_ Texas Holdem_20220113190340

Poker Pretty Girls Battle_ Texas Holdem_20220113190256

  •  0
  •  0


【317個目】サクラ・サキュバス(前代未聞のブースト)



サクラ・サキュバス ~モテ期は唐突に~

プレイ時間は3分。
3分ですよ、3分!!


評価(5段階)
プレイ時間 ★★★★★
コスパ   ★★★★★
スキル   ★★★★★
攻略情報  ★★★★★
面白さ   ★★☆☆☆


総合評価 22点 (25点満点)

■ADVも新時代
トロフィー界隈が騒然としたタイトルが割引セールになったので購入。
ADVゲームとして圧倒的なボリュームの少なさ。
選択肢は何を選んでも良い上に、オールスキップで2,3分でプラチナGET。
しかも価格は千円以下なのだから、言うこと無し。
まともにフルプライスのゲームを遊ぶのがバカバカしくなる。

別に今に始まったことでは無いが、ここ数年、従来のトロファー達が離れていってしまっているのが寂しい。
トロフィーのインフレが進む中で、プラチナ以上のグレードを設けたほうが良いと考えさせられる。

テキストはほとんど読んでないので内容はよくわからない。
察するにサキュバスの女の子のハーレムゲーみたいだが。
グラフィックはかわいいけどね。気になる人はクリックで。

サクラ・サキュバス ~モテ期は唐突に~_20211001130947

サクラ・サキュバス ~モテ期は唐突に~_20211001131041

サクラ・サキュバス ~モテ期は唐突に~_20211001131025

  •  0
  •  0


【314,315個目】PRETTY GIRLS PANIC!(新時代ブースト)



プレイ時間は1時間。

評価(5段階)
プレイ時間 ★★★★★
コスパ   ★★★★★
スキル   ★★★★★
攻略情報  ★★★★★
面白さ   ★★☆☆☆


総合評価 22点 (25点満点)

■陣取り
自機を動かして陣地を増やしていく、いわゆる陣取りゲーム。
CPUの行動パターンも乏しく、ゲームとしては作業チックでシンプルな作り。
適当に遊んでいても間違いなくクリアできる。

Pretty Girls Panic!_20210903231915

クリアするごとに女の子の色んなコスプレCGが見れるというちょっとしたご褒美付き。
せめてかわいい女の子を眺めながらトロフィー音をピコンピコン鳴らして、リラックスタイムといこう。

↓見たい人だけクリックだ!
Pretty Girls Panic!_20210903231550

Pretty Girls Panic!_20210903225801


■総括
トロフィーを集めてかれこれ10年以上。
トロフィー新時代の到来を実感したタイトル。
PS5発売以降、1ライセンスの購入でPS5版・PS4版両方遊べる形が主流になりつつある。
過去にもそういった作品はあったがそれはあくまで例外的で、トロファーはブーストを狙って、メーカーもそれを知らないはずはなく、トロフィーはあえて機種別に設定し、販売してきた

今後のPS5の普及次第だが、そういった売り方が今後出来なくなる可能性は大きく、メーカーもブースト戦略が取れないとなると、売り上げにも大きく影響するだろう。
(ギャルゲとか売り上げ1,2千本の中、トロファーが貢献していた割合はメーカーにとって小さくはないはずだ)
今後どういう対応が取られていくかは見守るとして、トロファーとしては、今はその恩恵にあずかりたいと思うところ。

  •  0
  •  0