トロフィー評価一覧 | トロフィー(プラチナ無し)評価一覧 |
---|
tag: 機種毎別トロフィー 1/8
【383,4個目】みんなのGOLF2

みんなのGOLF2
プレイ時間は8時間。
PS4,5版別トロフィー、セーブデータ移行は不可。
評価(5段階)
プレイ時間 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
スキル ★★★★★
攻略情報 ★★★★★
面白さ ★★★☆☆
総合評価 21点 (25点満点)
PlayStation Plusクラシック対象タイトル。
PS4と5版は別トロフィーだけど、セーブデータ移行不可なので2周する必要あり。
どこでもセーブがあるので、気が済むまでセーブロードしてホールインワンも楽勝。
VSモードで表キャラを全部出現させた後の残りのトロフィーを獲れば終了。
ホールインワンのトロフィー以外はトレーニングモードで取得なので、風向き・芝目を調整すれば楽。
- 0
- 0
【374個目】SDガンダム バトルアライアンス

SDガンダム バトルアライアンス
プレイ時間は30時間。
PS4版からPS5版にセーブデータ移行可能。逆は不可。
評価(5段階)
プレイ時間 ★★☆☆☆
コスパ ★☆☆☆☆
スキル ★★★★☆
攻略情報 ★★★☆☆
面白さ ★★★☆☆
総合評価 13点 (25点満点)
<良かった点>
・ガンダム好き(特にSDガンダム世代)はそれなりに楽しめる
・テクニックに左右されない難易度
<悪かった点>
・理不尽な敵のサーチ能力と即死級の攻撃力。
・ゲーム後半に漂う作業感
■SDガンダムの集大成
歴代ガンダム作品からモビルスーツやキャラクターが一堂に会する、TPS型のアクションゲーム。
「Gユニバース」と呼ばれる仮想世界内で各ガンダムの歴史を追体験しながら、歪められた歴史をあるべき本来姿に修正するのが目的となる。
ゲームは選択式のステージ制。各ステージはガンダム作品の歴史的イベントがテーマになっている。
ステージの進行に並行する形モビルスーツ・強化パーツを取得しながら攻略を進めていく、スタンダードなゲームスタイル。

■バンナム作品よ、永遠なれ!
良くも悪くもバンナム作品。
過剰なテクニックを要求する場面は無く、無難にクリアできる難易度。
たまに理不尽な死に方もするが、トロコンだけならパワーでゴリ押しも十分に可能。
何十年の時が経とうとも、バンナム作品はバンナム作品なのだ。


■トロコンまでの道のり
v1.03でプレイ。ゲームの難易度が下がっているらしいので、最新のバッチを当てた状態でのプレイは必須
①難易度ノーマルでストーリークリア。無理な場合にはイージでも良い。パイロットの好感度も併せて上げていくこと。
②ストーリークリア後、イージーでクリアしたミッションをノーマルでクリア。
③ハードで1ミッションだけクリア。
モビルスーツはストーリークリアまではアレックス。クリア後はHi-νガンダムがオススメ。
v1.03の場合、トロコンは容易。
ただし好感度10人やモビルスーツの最大改造は増加した時点でトロフィーの判定が行われるため、PS4版で全キャラ好感度最大にしてしまったデータの移行ではトロコンは不可と思われるので注意が必要。
PS4版のディスクがあれば無料でPS5版をダウンロード出来る。
トロフィー狙いの場合、PS4版クリア後にPS5版を始め、セーブデータ移行すればお得だ。
■総括
ガンダムゲーとしては想像通りの無難な内容。
無双ゲーではないが、場面に応じてそれっぽく操作するだけで攻略でき、成長や達成感は得られる。
見た目はコミカルだがストーリーはちゃんと各アニメ作品に依った展開なので、原作ファンも楽しめるだろう。
- 0
- 0
【370個目】タクティクスオウガ リボーン

タクティクスオウガ リボーン
プレイ時間は150時間。
評価(5段階)
プレイ時間 ★☆☆☆☆
コスパ ★★☆☆☆
スキル ★★★☆☆
攻略情報 ★★☆☆☆
面白さ ★★★★☆
総合評価 12点 (25点満点)
<良かった点>
・硬派なシミュレーションRPG
・戦史好きにはたまらない設定
・最終的には無双状態も可
<悪かった点>
・トロコンを目指すと作業モード突入
・シミュレーションに慣れない人は後半苦しむかも
■「オウガ」シリーズ第二弾
スーパーファミコンで1995年に発売された「タクティクスオウガ」のリメイク作品。
「ヴァレリア諸島」で起きた民族間の紛争を、戦史的な切り口で描いたターン制シミュレーションRPG。
王の死去をきっかけに統一国家の支配と秩序が崩壊した世界で、のちに英雄と呼ばれる少年「デニム」がどう生き、どう戦ったのか、を描いている。
人間ドラマを意識した重厚な群像劇は今でもファンが多く存在し、発売から数十年経った現在でもこうしてリメイクの発売が待望されていた。
■PSP版は遊んでません
本作を遊ぶ限り、数十年前の作品ながらストレス無く遊べる仕上がり。オリジナル版での不満点は改善され、現代的なシステムにブラッシュアップされている。(PSP版は未プレイなので比較は不可)
昔流行ったターン制のゲームにありがちなテンポの悪さには、オートプレイ・倍速プレイが実装されて解消。倍速プレイはありがたいが、やり込んでくると倍速ですら遅くに感じるが、あえてそれ以上の速度を設けなかったのはプレイバランスを考慮した上での判断か。
やり込みにあたり自キャラのターンを回す「待機」ボタンまでカーソルを移動するのが面倒。操作系のUIはもう一息工夫が必要か。
■トロコンまでの道のり
PS4版をトロコン⇒PS5版にセーブデータ移行でプラチナをプライチでGET。
トロコンにはL、N、Cルートの計3周必要。
Lルートを4章まで進め、空中庭園出現後に死者の宮殿を地下100階まで踏破。
本編クリア後のDLC「Diva」をクリアしたら、W.O.R.L.Dを使って残りのN、Cルートをクリアするのが効率の良いルート。
N,Cは1章から3章クリアまではスキップ無しで進め、4章まで進んだら最後のアンカーまでスキップしても良いようだ。
死者の宮殿はクリア前のユニットLvが40の時点で「海賊の墓場」で出現するキャップオーバーのキャラを何体かハントしておくと楽。自分は20回程度潜ったときに100階までクリア。何度も潜るうちに装備も強化されていくので、クリアも楽になるはずだ。
パラメータUP系のカードはすべてデニムに投入していく。キャラはバランス良く強化したくなるところだが、一極集中したほうがクリア効率は良い。
■総括
架空戦記好きにはオススメの一作。
オリジナルの重厚な雰囲気を残しながら、難易度やテンポが現代的に再構築された良ゲ。
PSP版は未プレイだったので、オリジナル版からの進化には驚くところだ。
この流れで前作「伝説のオウガバトル」や外伝、派生作品であるFFタクティクスのリマスタにも期待したい。
トロフィー的にはタイパ最悪なので手を出す場合には慎重にしたい。
個人的に、主人公を溺愛する姉ちゃん「カチュア」の行動は印象最悪ながらヒール役として良い立ち回りをしてて印象深い。何事にもヒールというのは必要なのだろう。
- 0
- 0
【357個目】ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
プレイ時間は70時間。
評価(5段階)
プレイ時間 ★☆☆☆☆
コスパ ★☆☆☆☆
スキル ★★★★☆
攻略情報 ★★★☆☆
面白さ ★★★☆☆
総合評価 12点 (25点満点)
<良かった点>
・とにかくナンバリングタイトル
・PS4/5でトロフィー倍付け。
<悪かった点>
・オフラインなのにSNSでの情報収集はほぼ必須
・RPGとしての満足度は低め
■待望のオフライン化
ドラゴンクエスト第十作が、稼働10年目にして待望のオフライン専用タイトルとして販売。
発売日するや、パッケージ版の売り切れが相次ぎ、限定版のみならず通常版までが定価以上の価格で取引される始末。おそらくこれはメーカーも想定していなかったであろう売れ行きの伸びで、自分のようなオンラインゲームに抵抗のあったユーザが潜在的に相当数存在していたことを示す証拠でもある。
■と言いながら
そういう自分は、実はオンライン版をトロフィー目的で遊んでいた経緯もある。トロコン手前で辞めてしまって理由は忘れたが、ともかくオンライン版の記憶はいったん封印し、改めてフラットな状態でプレイしてみた。
オフライン版として移植する難しさは誰もが承知するところで、わかってはいたもののスタンドアロンのRPGとしてはそのゲームデザインやバランスに無理がある。ネット上にも同様の指摘が散見され、ナンバリングタイトルに期待するがゆえの反響の大きさは、流石「国民的」というワードを冠する数少ないゲームタイトルの宿命だろうか。
自分としてもその指摘には大いに賛同するところ。ただし、「オンライン専用タイトルをオフラインとして販売」するという意義は大きく、古参のファンへの救済措置としては、悪い点を帳消しどころかプラスに転じる余りある意味があることを、新規プレイヤーには理解して欲しい。
ゲームとしての面白さで言えばおそらく褒められたものではないが、「オンライン」に絶対的な拒絶感を持つ層へのアプローチは十分にできるし、それだけの決断をしたメーカーにも感謝をしてる。
他人の目を気にすること無く、万人が自分だけの勇者を創造できる「オフライン」こそ、往年の黄金期のJ-RPGの真骨頂であり、「王道」たる「ドラゴンクエスト」のあるべき姿なのだ。
■トロフィーは
時限要素は無いが、とにかく面倒。
ストーリークリアに30時間。そこからトロフィーコンプまで+40時間程度。
クエスト100個クリアはトロコンが目的なら悶絶級の作業。ストーリーを進めながらこつこつこなしていくのもアリだが、レベルを上げ切った後に一気に消化するのが最も効率的か。
PS4をトロコンしたセーブデータをPS5にコンバートすれば、PS5のトロフィーはすぐにコンプ。逆は不可なので、両方狙う場合にはPS4版で遊ぶことを忘れずに。
気になるトロフィーをいくつか。
・ベテラン討伐隊員
フレンドを討伐に派遣したら、すぐにPSメニューを開きシステムの時刻を進め、ゲームに戻ってくるとすぐに帰還すると1回としてカウントされる。
ただし最後の30回目でこれをやるとトロフィーが取れない場合がある。29回目になったら念のためセーブデータを残しておきつつ、残り1回は派遣したらまずはゲームを終了し、時刻を進めてからゲームを再起動するのが確実。
- 0
- 0
【347個目】ELDEN RING(PS5版)

ELDEN RING(エルデンリング)(PS5版)
プレイ時間は80時間。
評価(5段階)
プレイ時間 ★☆☆☆☆
コスパ ★☆☆☆☆
スキル ★☆☆☆☆
攻略情報 ★☆☆☆☆
面白さ ★★★☆☆
総合評価 7点 (25点満点)
■褒めてください。
フロムのゲームを最後まで遊びきったのは今回が初めて。
発売から二か月。何とかプラチナトロフィーまでたどり着いたのは、自分にとっても大きな成長になった。
古くはPS1「キングスフィールド」から始まり、デモンズソウル、ダークソウルと話題になったタイトルは購入してきているが、どれも長続きせず、直ぐに中古ゲームショップに売り飛ばすことを繰り返してきた。
自分の性格に合わない、とすぐに諦めてきた経緯から考えると、今作は我ながら本当に頑張ったと思う。
■総括
高難易度を謳う本作だが、知識と手順さえ身に着ければ、言うほど難しくは無い。
個人的には難易度というよりは、常にアップデートされる攻略情報を収集する手間のほうがよほどストレスだったと思う。
それを楽しめるプレイヤーには楽しめるゲームジャンルなのだろうが、こればかりは人を選ぶだろう。
クリアしたことによってそれなりの達成感はあったので、暫くは時間のかかるゲームは遊ばない予定。
ブーストゲーでトロフィー音をピコンピコン鳴らせて、癒しの時間に浸りたいところだ。
- 0
- 0
【332,333個目】 Poker Pretty Girls Battle: Texas Hold'em

Poker Pretty Girls Battle: Texas Hold'em
プレイ時間は1時間。
評価(5段階)
プレイ時間 ★★★★★
コスパ ★★★★★
スキル ★★★★★
攻略情報 ★★★★★
面白さ ★★★☆☆
総合評価 23点 (25点満点)
<良かった点>
・とにかく簡単
・とにかく安い
・とにかく簡単
<悪かった点>
・対戦相手のヒロインが好戦的ではないため長丁場になりがち
■ブーストの定番Pretty girlsシリーズ
トロフィー界のブーストの定番「Pretty girls」シリーズ。
本作のゲームはポーカー。
ゲーム自体の難易度は最低ランク。
きわめて難易度なので、とりあえずPS5/PS4のプラチナトロフィーが2つ欲しい人におすすめ。
機種間のセーブデータ同期は無いものの、1周あたり1時間もあれば終わるので特に苦は無い。
肝心のゲームは、対戦相手のヒロインのアルゴリズムがやけに消極的。
ヒロインは確実に勝てそうな手札じゃないとすぐ降りるので、タイマン勝負に持ち込まれると無駄に時間がかかる。
開幕1試合目で全額勝負して速攻で決めてしまいたい。

気になる方だけクリックで。


- 0
- 0