トロフィー評価一覧 | トロフィー(プラチナ無し)評価一覧 |
---|
category: トロフィーレビュー(DLC) 1/1
【DLC1個目】SUPER STREET FIGHTER IV ARCADE EDITION
SUPER STREET FIGHTER IV ARCADE EDITION
•ジャンル/対戦格闘
•開発/ディンプス / カプコン
•販売/カプコン
•発売日/2010年4月28日
(ARCADE EDITION) 2011年6月30日 / PlayStation 3 the Best 2012年2月9日
•税込価格/通常版 4,990円 コレクターズ・パッケージ 5,990円
(ARCADE EDITION) 3,990円 / PlayStation 3 the Best 2,990円 / アップデート版 1500円
プレイ時間は5時間程度
オントロ(一応)あり。
■初のDLCの単体レビュー
「スーパーストリートファイター4」をベースに、新規キャラ「ユン」「ヤン」「殺意リュウ」「狂ヲシキ鬼」の4人が追加されたエディション。
既存キャラには各種バランス調整がなされ、よりバランスのとれた(?)遊べるバージョンとなっている。
(ちなみにDLC単体のレビューは今回が初めてとなる)
■さてトロフィーは
トロフィーは他のゲームのDLCのように、「スーパーストリートファイター4」に追加される形でリリース。
トロフィー自体が新規キャラ4人をフィーチャーするよう設定されていて、新キャラを一通り遊んでみながらトロフィーを集めていけるのは嬉しい。
そんな中でやや面倒なトロフィーが
・「波動の覚醒」(SSFIV AEのアーケードモード、難易度Hardestでオレを倒してみろ 貴様如きには無理な話だろうがな)
・「鬼神の誕生」(鬼神となりたくば、SSFIV AEのアーケードモードを最高の難易度にした上で、我を倒すがよい)
の2つ。
隠しボスを出現させるためには、(1R設定で)1回はパーフェクト勝利を決める必要がある。
敵は後半のステージになるほど強くなるのでステージ1で取っておくのが無難。
ステージ1でパーフェクトを狙う場合だが、デカブツ系(ザンギエフ、ヒューゴ等)が出現したときがチャンスで、離れて飛び道具(オススメはリュウ)を打っているだけで完封できる。
ちなみに被弾してパーフェクトを逃したら2コンで乱入することで仕切りなおしすることができる。これは以降のファーストアタックやあけぼのフィニッシュを狙う場合にも使えるので、覚えておきたい重要なテクニックだ。
オントロはあるが極々簡単なもの。対戦相手さえいれば負けてもいいので特に気にすることもないだろう。
■総括
前作を持っている場合、1500円でアップデートできるのはなかなかリーズナブル。
新たな世界が開け、対戦の幅は大きく広がる。
ただ価格にしてはトロフィーは物足りない感じは受ける。せめてゴールドトロフィー1つくらいは欲しかったところだ。
評価(5段階)
プレイ時間 ★★★☆☆
コスパ ★☆☆☆☆
スキル ★★★☆☆
攻略情報 ★★★★★
作業性 ★★★★☆
総合評価 16点 (25点満点)
各項目の説明
プレイ時間・・・プレイ時間が短いほど高得点
コスパ ・・・コストパフォーマンスがよいほど高得点
スキル ・・・必要とされるスキルが少ないほど高得点
攻略情報 ・・・攻略に関する情報収集作業が少ないほど高得点
作業性 ・・・単純作業が少ないほど高得点
- 0
- 0