fc2ブログ
トロフィー評価一覧トロフィー(プラチナ無し)評価一覧

category: アクション  1/1


ドラゴンクエストヒーローズ トロフィー攻略

No image

●攻略メモ
トロコンレビューも参照
・ルーラはストーリーではなく、クエスト001の受注で覚える。最優先で覚えよう。
・持てる「そうび」「そざい」の量はクエストの報酬で増える。
・1周30時間~。周回引継ぎあり。一部アイテム(ちいさなメダル入手の黄色字武器・オーブ)は引継ぎ不可。
・ちいさなメダルは引き継ぐので、1周目に無理して交換する必要はない。あえてするなら引き継ぐ「メタルキングの盾」がオススメ。
・周回時、クエスト結果は引き継がない。レア素材を納めるクエストは1周目はパスしたほうがいいかも。(素材は引き継ぐ)
・全スキル習得は3周目で可能。2周目ではLv99でも不可。
・ゴールド、ちいさなメダル等の累計系は引き継がない。
・レベル上げおすすめステージは「エルサーゼの戦い 上級」のメタルキング狩り。
・メタルキング狩りには、会心の一撃の発生確率を上げる「ちからのルビー」(小さなメダル7枚でレシピ)を装備。複数装備効果あり。
・素材集めは「かいとうの仮面」(小さなメダル7枚でレシピ)を装備。複数装備効果あり。
ぱふぱふは最速で始原の里進行中に確認。

●トロフィー
■伝説となりし者
すべてのトロフィーを獲得した

■世界を守りし者
闇竜シャムダを倒し 世界の平和を 取り戻した

■強さを求めし者
すべての仲間が レベル50に 到達した

■まものハンター
すべての魔物と戦い やっつけた

■まものコレクター
すべての魔物と出会い 仲間にした
クリア後の強ボスもすべて対象

■そざいマスター
すべての素材を手に入れた

■そうびひんマスター
すべての武器と オーブを 手に入れた
店舗販売、小さなメダル交換、クエスト報酬(ロト、天空装備、他)も対象

■アクセサリーマスター
すべてのアクセサリーを 手に入れた

■クエストマスター
すべてのクエストを達成した

■強者の中の強者
すべての強敵に挑み 勝利した

■錬金マニア
アクセサリーの錬金を 累計で100回 おこなった

■ブルジョワ隊長
獲得したゴールドが 累計で50万Gに達した

■メダルマニア
ちいさなメダルを 累計で200枚集めた

■ぱふぱふマスター
すべての仲間に ぱふぱふしてもらった

■駆けだしの親衛隊長
基本的な戦い方を マスターした

■エルサーゼの親衛隊
ドラゴンを倒し 王都 エルサーゼの 城と町を 守り抜いた

■コートルダの救世主
巨大なギガンテスを倒し 魔法研究の町 コートルダを救った

■ラバトールの恩人
闘技場に あらわれた魔物を倒し 砂漠の町 ラバトールを救った

■シーラの救済者
押し寄せてきた 魔物を倒し エルフたちの村 シーラを救った

■ドワドキアの解放者
大聖堂に あらわれた魔物を倒し ドワーフたちの町 ドワドキアを 救った

■闇にまみえし者
押し寄せる 魔物の大群から 世界樹を守るべく 奮戦した

■女神の啓示を受けし者
光の塔へおもむき その最上階で 女神の啓示を受けた

■チカラを授かりし者
海の底の神殿で 試練に挑み 真なる光のチカラを手に入れた

■霊木の加護を受けし者
始原の里を 魔物の襲撃から救い 太古の霊木から 聖なるしずくを 手に入れた

■世界樹を救いし者
闇に染まりし世界樹を 聖なるしずくで救った

■闇に挑みし者
次元島で ヘルムードを倒し 伝説の魔物も しりぞけた

■まもの討伐人
多くの魔物と戦い やっつけた

■まもの愛好家
多くの魔物と出会い 仲間にした

■そざいマニア
多くの素材を手に入れた

■そうびひんマニア
多くの武器や オーブを 手に入れた

■アクセサリーマニア
多くのアクセサリーを 手に入れた

■クエストマニア
多くのクエストを達成した

■モンスターキラー
やっつけた魔物の数が 累計で10000匹を超えた

■ほこらの探求者
宝の地図に記された ほこらでの戦いに 累計で50回勝利した
黄金の間(ドラゴン)を何度も倒すのがベターか。(同時に「ぱふぱふマスター」も狙うと効率がいい

■錬金に挑みし者
アクセサリーの錬金に挑戦した

■錬金名人
アクセサリーを錬金し 大成功した

■まもの使い
仲間モンスタースロットを 最大まで 大きくした

■そざいコレクター
そざいぶくろを 最大まで 大きくした

■そうびコレクター
そうびぶくろを 最大まで 大きくした

■回復の達人
所持できる ホイミストーンの数を 最大まで 増やした

■テンションを極めし者
テンションを極め スーパーハイテンションになった

■かいしんの達人
かいしんのいちげきを 累計で100回放った

■とくぎ・じゅもんの達人
特技や呪文を 累計で1000回放った

■ひっさつマスター
仲間全員の 必殺技を すべて 使いこなした

■ベテラン戦士
冒険の書の プレイ時間が 30時間に達した

■コンボマスター
敵に 連続で300回以上 攻撃をヒットさせた

■ルーラマスター
ルーラができる場所を 40カ所以上見つけた

■メタルスライムハンター
メタルスライムを やっつけた

■はぐれメタルハンター
はぐれメタルを やっつけた

■メタルキングハンター
メタルキングを やっつけた

スポンサーサイト



  •  2
  •  0


真・三國無双7 Empires トロフィー攻略

真・三國無双7 Empires トロフィー攻略

随時更新中!!

・全ての○○系はゲーム上では確認できないことが多い。全般的に、メモを取りながらプレイすること
・生き様コンプの効率化上、なるべくセーブデータは分けたい。ただしセーブデータは最大30個まで。
・称号「覇道」「四面楚歌」:敵の侵攻確率はおそらく難易度依存。高難易度だと同時に3~4つ攻めてくることが多い。なるべく多くの勢力と接するようにすると良い。

同時侵攻の参考

■Empires
すべてのトロフィーを獲得した
■修羅制覇
難易度「修羅」でいずれかのシナリオをクリアした
■数多の人生を経て
すべての生き様を達成した
■人生の大先輩
すべての称号を獲得した
■武器宝庫
武器を100種以上購入した
■準備万端
装備アイテムを30種以上所有した
■無双の先へ
エディット武将を操作して、すべての無双武将を撃破した
■知謀万滅
秘計のみでの累計撃破数が10000以上になった
トロフィー説明にもあるとおり累計。周回で問題なく獲れる
■軍略網羅
すべての軍略コマンドを1回以上実行した
■子だくさん
子供の累計人数が5人以上になった
■無双大国家
プレイヤーの地位が君主、または放浪軍頭領のときに、すべての無双武将を配下にした
一回の人生で達成すること。一度配下にすれば放逐しても良い。敵勢力の地域の在野武将は、勇退→(目的の敵勢力で)旗揚げをし、登用する
■多岐にわたる人生

ギャラリーで鑑賞できるすべてのイベントを見た
■嫡子誕生
初めて子供が生まれた
■新たなる英雄
エディット武将でいずれかのエンディングを見た
■色恋沙汰
初めて告白された、または告白した
■桃園の誓い
初めて義兄弟ができた
■比翼連理
初めて結婚した
■継承者
初めて君主の地位を継承した
■幹国之器
初めて君主になった
■大抜擢
在野から大将軍/軍師として登用された
在野時、国庫防衛、君主防衛をこなす。防衛系の任務をこなしていると、上位任務が発生する。一人のとき限定か?放浪軍を作っているとダメかも。
■謀反人
謀反を起こして君主の座に就いた
■野望の始まり
初めて勢力を旗揚げした
■身内国家
義兄弟、配偶者、子供だけから成る勢力を形成した
いずれかの勢力に属し、結婚・出産後、独立すると楽
■反骨の相
軍略コマンド「裏切り」を実行した
■建築家
初めて施設を建築した
■大秘計阻止
敵の準備中の大規模秘計を阻止した
■四季堪能
春、夏、秋、冬それぞれのステージで戦い、勝利した
■面従腹背
初めて配下武将に転籍された
■目標達成者
一度の戦闘で4つの戦功目標を達成した
■鎧袖一触
総兵力の9割以上を残して戦闘に勝利した
■初めての依頼
初めて依頼をクリアした
■大胆不敵
単身で敵地に乗り込んで武将を撃破した
■天候変化
秘計を使って、天候を変化させた
■自作集結
エディットモードで、武将、軍旗、軍馬、兵士をそれぞれ1つ以上作成した
■策略家
秘計を100回以上使用した
■軍師就任
初めて軍師に就任した
■大将軍就任
初めて大将軍に就任した
■勝利の風が吹く
イベント戦闘「赤壁の戦い・連合軍」に参加し、諸葛亮の「東南の風」を成功させた
シナリオ「赤壁の戦い」劉備でプレイ。孫権と同盟した状態で休養を繰り返す。208年9月に曹操南下の気配。10月に赤壁の戦いが発生。孫権と同盟は必須ではない?
■駆け出し政略家
初めて政略目標を達成した
■大国家
自勢力の武将数が20人に達した
■拠点制圧
一度の戦闘で拠点を10回以上制圧した
■温厚篤実
人徳が「至善」になった
■眼中無人
人徳が「極悪」になった
■信頼を築く
依頼戦を達成して、君主との友好を深めた
■絶世の美貌
一度の人生で3人以上の武将から告白された
告白返答を3つ保留する。男女どちらでも良い。
■建築熟練者
同じ施設を6つ建設した
■大切な贈り物
初めて武器や装備アイテムを贈呈された
■少数精鋭
味方兵力が敵兵力よりも一定以上少ない状態で戦闘に勝利した

  •  0
  •  0


戦国無双4 トロフィー攻略

No image

戦国無双4 トロフィー攻略

随時更新中!!

↓ポチをお願いします。


・無双演武はパートナキャラもそのステージをクリアしたことに見なされる。
・家宝は、対象の無双武将を倒す直前で中断セーブ&ロードの繰り返しでOK。何度もトライしていればそのうち取得できる。一桁台は狙わないほうが無難。最終的には50%以上に上昇するので焦る必要なし。
・家宝の取得確率は、対象武将を撃破する度に上昇。低ければ無理に狙わないほうが全体的に効率が良い。
・技能珠の上限は99個。中盤以降溢れるので、序盤からどんどん使う。
レア武器は流浪演武を進めていくことでも取得可能。
・レア技能・克己はレア武器に付いている。
・慣れてきたら環境設定でミッション演出OFFにする。演出が省け時間効率が良くなる。

天下無双
すべてのトロフィーを入手した
任務遂行祝
初めてミッションを達成した
盟友の功績
初めてパートナーに切り替えてミッションを達成した
初戦勝祝
初めて合戦に勝利した
諦めない
無双演武で九州の章をクリアした
友の遺したもの
無双演武で中国の章をクリアした
反骨の魂
無双演武で四国の章をクリアした
夢の続き
無双演武で近畿の章をクリアした
背ききってみせよ
無双演武で織田の章をクリアした
泰平の覚悟
無双演武で徳川の章をクリアした
満開の桜の下で
無双演武で武田の章をクリアした
上杉の幹となる
無双演武で上杉の章をクリアした
父の想い
無双演武で関東の章をクリアした
次代へ
無双演武で東北の章をクリアした
天下人
無双演武で天下統一の章をクリアした
花と幹
無双演武で真田の章をクリアした
連戦連勝
無双演武ですべての合戦に勝利した
天下布武
無双演武ですべての合戦をすべてのキャラクターで勝利した
パートナキャラもそのステージをクリアしたことに見なされる。
友誼の契り
流浪演武で初めて無双武将との友好度を最大にした
金蘭の契り
流浪演武ですべての無双武将との友好度を最大にした
列伝執筆祝
初めて武将列伝を書き記した
列伝編纂者
武将図鑑を100%にした
家宝獲得祝
初めて無双武将の家宝を入手した
無双武将を倒す直前で中断セーブ&ロードの繰り返しでOK。
何度もトライしていればそのうち取得できる。

数多の家宝
すべての無双武将の家宝を入手した
稀有なる業物
初めてレア武器を入手した
流浪演舞を進めることで取得可能。
武器愛好家
20種類のレア武器を入手した
軍器蒐集家
すべてのレア武器を入手した
勲功第一
初めて無双武将の階級を最大にした
傑物誕生祝
初めて能力限界突破した
レア武器に克己が付いてる。レベルMAX(50)の武将にレア武器を装備させた状態で再度レベルを上げる。
まさに地獄ぞ
難易度「地獄」でいずれかのステージをクリアした
一騎当千
1つの合戦で1000人撃破した
一騎当弐千
1つの合戦で2000人撃破した
奥義なる由縁
1つの合戦で無双奥義で500人撃破した
疾風迅雷
1つの合戦で神速攻撃で1000人撃破した
ここに極めたり
1つの合戦で無双極意を5回使用した
剣戟舞踊
1つの合戦で殺陣で武将を5人撃破した
連撃雨霰
1000コンボを達成した
連撃雨嵐
2000コンボを達成した
名将に名馬あり
松風を購入した
流浪演舞を進めていくことで、よろず屋で購入可能。
大盤振る舞い
よろず屋で消費した金が100000を超えた
軍旗奪取
旗持兵を倒し、敵軍の士気を下げた
不可避の剣影
影技で武将のガードを崩した
義賊の心得
家宝を取得しやすくなる特殊条件を満たして武将を撃破した
疾風怒涛
士気の高い戦場で無双極意中の神速攻撃で敵を撃破した
たんとお食べ
道具で味方武将の体力を回復した
百花繚乱
模擬演武ですべての武将が使用可能になった
新星誕生祝
初めて新武将を作成した
歴戦の古兵
宝物庫の総撃破数が100000人を超えた
屈指の武働き
宝物庫のミッション達成率が50%を超えた
無比の戦巧者
宝物庫のミッション達成率を100%にした
戦国の語り草
宝物庫のイベント収集率が50%を超えた
戦国の生き様
宝物庫のイベント収集率を100%にした
目覚めし楽才
宝物庫のサウンド収集率が50%を超えた
溢れる楽才
宝物庫のサウンド収集率を100%にした

↓ポチをお願いします。

  •  0
  •  0


戦国BASARA4 トロフィー攻略

No image

戦国BASARA4 トロフィー攻略

随時更新中!!

●攻略メモ
・武器合成で"変"はランダム変化。目的の銘が付かない場合は、合成完了の表示が出てからその前の画面に戻る前にPSボタン長押しからのXMB画面に戻ることで回避。(オートセーブが走るため)
小判稼ぎ加賀・前田花吹祭おすすめ。設定遊戯に「小判転化」「手数重視」を付け、柴田勝家で十字+△ボタンの繰り返しや井伊直虎が稼ぎやすい。
特に柴田勝家は盛り上がり度最高潮になり次第ステージ右上に移動し、□を押しっぱなしの放置で稼げる。放置で稼げるのがいいが、一定時間毎にステータス画面が表示されるので、×ボタンを押す必要あり。
陣崩しのタイミングは、三段構えの場合、遅め・遅め・早め、と□ボタンを押す感じ。特に三段目は引き付けるとほぼミスするので、外周よりちょっと外側あたりで押すのを心がける。

●トロフィー一覧
創世のバサラ者
トロフィーを全て取得
伊達軍 戦国制覇
伊達軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
武田軍 戦国制覇
武田軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
石田軍 戦国制覇
石田軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
徳川軍 戦国制覇
徳川軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
雑賀衆 戦国制覇
雑賀衆のキャラクターで、戦国創世をクリア
黒田軍 戦国制覇
黒田軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
伊予河野軍 戦国制覇
伊予河野軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
松永軍 戦国制覇
松永軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
長曾我部軍 戦国制覇
長曾我部軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
島津軍 戦国制覇
島津軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
織田軍 戦国制覇
織田軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
毛利軍 戦国制覇
毛利軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
前田軍 戦国制覇
前田軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
最上軍 戦国制覇
最上軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
大友軍 戦国制覇
大友軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
小早川軍 戦国制覇
小早川軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
京極浅井軍 戦国制覇
京極浅井軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
豊臣軍 戦国制覇
豊臣軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
後藤浪人衆 戦国制覇
後藤浪人衆のキャラクターで、戦国創世をクリア
尼子軍 戦国制覇
尼子軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
井伊軍 戦国制覇
井伊軍のキャラクターで、戦国創世をクリア
天下一
難易度「普通」で、戦国創世をクリア
日本一
難易度「難しい」で、戦国創世をクリア
宇宙一
難易度「究極」で、戦国創世をクリア
真のバサラ者
難易度「婆裟羅」で、戦国創世をクリア
戦国Stylish
全ステージをノーダメージで、戦国創世をクリア
一度クリアしたキャラで、ルート再開を選んでもOK。その場合2,3ステージで終わる。
ダメージ0の攻撃を喰らった場合は失敗になるため、体力がMAXだからといって達成になるわけではない。
目安として、ステージクリア毎に戦術実績に「無傷で戦いに勝利する」があればOK。無い場合は失敗していることになる。
メインキャラは任意。サブキャラに柴田勝家にMAXまで育てた武器を。銘に「俊足」「六道」「打札」あたりをつける。
遊戯設定には「捨て身の覚悟」「大将殺し」「気力満々」をつける。
ステージによっては高確率でダメージを受ける箇所があるので、粋の至りなどで切り抜ける。

天政奉還
統治年数が初めて「未来永劫」となった
「恩賞大将軍」と同時に狙いたい。
統治年数は獲得した総実績に比例して増える。
コツとしては、武将と一騎打ちステージは選択しない。なるべくザコが湧くステージを選択する。
加賀・前田花吹祭が出現した場合は必ず選択し、小判稼ぎの方法で確実に99999功を取っておく。
総実績18万程度で取得を確認。

一騎当千
戦国創世クリアまでに5000人以上の敵を撃破した
加賀・前田花吹祭がお手軽。「天政奉還」「恩賞大将軍」と並行取得可能。
恩賞大将軍
全ステージ「戦国大将軍」を獲得して、戦国創世をクリア
武将との一騎打ちステージは狙いにくいのでなるべく避ける。
バサラ者
バサラ技、もしくは戯画バサラ技でフィニッシュして、ステージクリア
粋の至り
粋の至り状態でフィニッシュして、ステージクリア
戦術師
戦術実績5000功以上獲得して、ステージクリア
初めての遊戯設定
初めて遊戯を設定して、ステージクリア
名指令
戦友指令で敵を累計1000体撃破した
初めてのFEVER
500Hitsコンボを達成
コンボマスター
2000Hitsコンボを達成
スーパーコンボ
10000Hitsコンボを達成
・小判稼ぎの方法で同時達成可能
合戦マスター
全ステージをクリア
42ステージ+戦国創世の一騎打ちステージ全て。
取得できない場合は、一度戦国創世を全キャラクリア(ドラマルート・アニメルート含む)してみるのもよいかも。
後藤又兵衛乱入は最短で2ステージ目からか。
1ステージ目で500人以上斬っていると出現しやすい(?)
(ボス速攻撃破で次ステージに出現した例無し)

Thank you for playing
プレイ時間100時間を達成して、ステージクリア
武将愛MAX
全武将LvをMAXにした
効率の良いレベル上げ方法
ステージは例によって加賀・前田花吹祭。キャラは柴田勝家。
武器はオールMAXの武器で銘には特訓極×6.
設定遊戯には「手数重視」「初陣のとき」「捨て身の覚悟」
それ以外は基本的には小判稼ぎと同様の手順。20分も経たずに強化印籠が999999になる。
放置で稼げるのがGood。

浪費大名
バサラ屋で100万両以上使用した
砲撃の名手
兵器系のギミックで敵を累計1000人以上撃破した
日ノ本穴道・如水線(黒田官兵衛ステージ)の道中もカウントされる。
陣形キラー
陣形合体を累計500人以上撃破した
軍師キラー
軍師を累計500人以上撃破した
神頼み
おみくじ小づちを100回使用した
陣崩し百回
「陣崩し」を100回成功させた
鍛冶屋気質
一つの武器をレアリティ、パラメータともに最大まで強化した
全遊戯書制覇
バサラ屋で購入可能な遊戯書を全て入手した
全武器種類制覇
全キャラクターの武器種類を全て入手した
全銘制覇
全ての銘を入手した
賞金稼ぎ・白帯
難易度「普通」でおたずねものビンゴ帳をコンプリート達成
賞金稼ぎ・黒帯
難易度「難しい」でおたずねものビンゴ帳をコンプリート達成
賞金稼ぎ・師範代
難易度「究極」でおたずねものビンゴ帳をコンプリート達成
賞金稼ぎ・虎帯
難易度「婆裟羅」でおたずねものビンゴ帳をコンプリート達成

↓是非ポチをお願いします。

  •  0
  •  0